ネイビースーツが「王道」とされる理由

いつも当店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
スーツを仕立てるとき、多くのお客様から「最初の一着は何色がおすすめですか?」とご質問をいただきます。
その答えとして、仕立て屋が自信を持っておすすめするのが「ネイビー」です。
なぜネイビースーツが”王道”と呼ばれるのか、今日はその理由をお話しします。
1.信頼感と誠実さを伝える色
ネイビー(濃紺)は落ち着いた印象を与える色です。
誠実さや信頼感を感じさせるため、ビジネスの場では好印象を与えます。
面接や大事な商談で選ばれるのも、この「信頼できる人」に見える効果があるからです。
2.誰にでも似合う万能カラー
ネイビーは肌の色や年齢を問わず、誰にでも馴染む万能色です。
ブラックは重く見えることがあるのに対して、ネイビーは自然な清潔感を演出してくれます。
3.幅広いシーンで活躍
仕事用はもちろん、結婚式や式典などのフォーマルシーン、さらにはジャケット単品でカジュアルコーデにも対応できます。
「一着で何役もこなす」頼もしい存在です。
4.歴史ある”品格の色”
ネイビーのルーツは、英国海軍の制服に使われた”Royal Navy Blue”です。
19世紀から「権威と品格を表す色」として根付いており、その伝統が今もスーツ文化に息づいています。
5.コーディネートの自由度
ネイビーはシャツやネクタイの色を選びません。
赤系・青系・グレー系など、幅広い色と相性が良いため、着こなしの幅がぐっと広がります。
初めてスーツを仕立てる方でも、安心してコーディネートできるのが魅力です。
信頼感、万能性、そして歴史的背景。
これらすべてを兼ね備えているからこそ、ネイビースーツは「王道」と呼ばれ続けています。
初めてオーダースーツを仕立てるなら、まずはネイビーを選んでみてください。
きっとその一着が、あなたのワードローブの中心になるはずです。