スーツの見た目を左右するポイントは、生地、サイズ感、ディテールと大きく分けて3つあります。
どのポイントもスーツを素敵に着こなす上で必要なのですが、より自分らしさを求める方や流行に敏感な方はぜひ釦(ボタン)にこだわっていただきたいと思います。
ボタンなんてどれでもそれほど変わらないと思っている方も多いのではないでしょうか。
実はボタンは印象を整える上で非常に重要なポイントになります。ボタン一つで雰囲気が変わることさえあるということを知っておいていただければと思います。
今回のナガサカのコラムでは、釦(ボタン)についてご紹介したいと思います。
既製品のスーツには、プラスチック製の釦(ボタン)がついていることが多いもの。カジュアルに着こなす分にはそれで良い場合もありますが、ビジネスシーンなどで着用するスーツはやはり水牛釦(ボタン)や貝釦(ボタン)ナット釦(ボタン)がおすすめです。
初めてご来店される方は、その種類の多さに驚かれることもあるくらい、本当にさまざまな種類があり、選ぶ時間もまた楽しいものです。
オーダースーツは完成後にカスタマイズできるなどその時の流行などで変更することも可能です。お好みでアレンジしたり、シーンに合わせたりとふさわしいデザインの釦(ボタン)を見つけしょう。
ボタンを選ぶポイント
・色を合わせる
スーツを上手に着こなす上で、重要なのはやっぱり色です。特に靴、ベルト、鞄、釦を同系色にすることで、バランスのよいコーディネートになります。
釦(ボタン)を選ぶ際にはお持ちの靴やカバンに合わせるとまとまります。
・必ず生地に合わせる
購入する生地にあて、色が合うか確認することも大切なポイントです。生地の色や素材に合っているかを確認しておくことも重要です。
おすすめの釦(ボタン)とは?
・水牛釦
水牛の角を使用し、独特の艶があるのが特徴です。年月が経過しても変色しにくく、高級感がありますので、正統派なイメージのスーツを着こなしたいという方におすすめです。
・貝釦
その名のとおり、貝でできていて光が当たるとキラキラ光ることが特徴です。スーツで自己主張をしたいという、個性派の方にはピッタリです。
・ナット釦
ヤシの実を原料にしている釦(ボタン)で、艶を抑えたややマットな仕上がりが特徴です。時間が経過するとごとに色が濃くなり、味が出てくるので長く着たいと1着にオススメです。
そのほか、カジュアルスタイルが好きな方におすすめの表と裏で色が異なるバイカラー釦(ボタン)やスーツではなくジャケットスタイルに人気も樹脂を原料にしたサンダー釦(ボタン)も注目を集めています。
ただ、スーツをオーダースーツにするだけでなく、釦(ボタン)などにこだわることで、一歩先をゆくおしゃれを楽しむことができたり、あなたの魅力をさらにアップさせたりすることでしょう。
ナガサカでは、天然素材の水牛釦と貝釦はそれぞれ4,000+税、ナット釦は2,000円+税でご用意しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
2018年の新成人の皆様、少し早いかもしれませんがおめでとうございます!!細かいことは周りの大人にいわれるでしょうから、オーダースーツのナガサカからは「スーツが似合うかっこいい大人になってくださいね。」と一言だけ言わせてください。
成人式というと久しぶりに地元に帰る人やいつものメンバーで集合する人など、皆さん環境によって様々だと思います。せっかく成人式でみんなに会うなら、初めて着るスーツでも着慣れたようなおしゃれな着こなしをしたいものですよね。
今回のナガサカのコラムは、成人式のスーツをセンスよく着こなす方法をご紹介させていただきます。
成人式のスーツってどういうの?
成人式用のスーツというものは存在しません。ですがスーツはおおまかに分けて3タイプに分類されます。
①パーティーなどに着ていけるようなフォーマルスーツ
②仕事で着用するビジネスタイプのスーツ
③シャツジャケットなどで気崩したカジュアルスーツ
成人式で着用するタイプのスーツは、①と②のタイプのスーツをネクタイや靴の色、カフスボタンなどの小物などでアレンジして個性を出します。
<スーツのカラー>
長く着用できることを考慮して黒のスーツを選ばれる人が多いのですが、黒スーツは本来「格下」とあらわす色。可能であれば、紺・グレー・ダークブラウン系のカラーをおすすめします。
<スーツ選びの大切なポイント>
スーツ購入の際に大切なのはサイズ。それ以外が全部NGポイントをおさえてしまっていたとしても、ジャケットもパンツもご自身の体型にフィットしていれば、センスのよいスーツの着こなし7割が完成しています。
無料出張も行っているナガサカのオーダースーツなら、オンリーワンフィットが手に入ります。
<スーツのNGポイント>
ホストかな?と思ってしまう着こなしをしている人を成人式でよく見かけますが、こちらはNG。スワロフスキーのようなキラキラした小物を身に着けていませんか?先がとがった靴をはいていませんか?成人式は、大人になった門出の式です。やりすぎと個性は異なるということをこれから先のために覚えておきましょう。
成人式に着るワイシャツってどういうの?
長く着用できることもあり、スーツ用の白シャツを選択される人が多いです。もちろん、白ワイシャツは正解ですが、物足りなく感じる人はネクタイを赤や柄物にしてアクセントにしましょう。また1月の真冬に行われる成人式はベストやカーディガンなど、中に防寒を目的として着用するのはOKですし、アクセントにもなりますよ。
<カラーワイシャツの着用>
薄いピンクや水色などのカラーシャツも、着用OKです。その際は、ネクタイの色や柄は落ち着いたものにしてください。またカラーシャツの袖口や襟口だけ白いもとを選ぶと、スーツの着こなしが上級者っぽく見えます。
<ワイシャツ選びの大切なポイント>
スーツのワイシャツの下には、インナー用のシャツを着用します。インナーの縁に厚い生地を使用しているものですと透けて見えてしまうので、見えにくい色と素材を選びましょう。
またスーツの中に着用しているとはいえ、Yシャツも自身の体型に合ったものがベストです。
成人式のお祝いにオーダーシャツやオーダースーツはいかがですか?
ナガサカでは、オーダーシャツ10,800円~オーダースーツ41,040円~ご用意させていただいております。年齢的に大人になったことを祝福する、成人式。さらに成長していくためにも、ナガサカのスーツとシャツを一度身に着けてみてください。
※誠に勝手ながら、年末は工場がお休みの関係で成人式用オーダースーツのご予約は12月上旬までとさせていただきます。何卒、よろしくお願いいたします。
≪オーダースーツのメリット≫
ひと昔前までオーダースーツというと、高くて手が出ないというイメージがありました。ですが、メリットの大きさと価格競争による低価格化により流行しているオーダースーツ。
今回は、実際にオーダースーツを購入しないとわからないフルオーダーのメリットについてご紹介をさせていただきます。
▽とにかく長持ちする▽
既製品のスーツは、購入時の価格が安いこともあり購入される方が多くいらっしゃいます。ですが、既製品は生地や裁縫のコストカットにアジアの発展途上国にて作られていることなど、様々な理由により2年くらい経過をするとほつれや擦り切れが目立ってきます。
その点オーダースーツは、国産生地をはじめ「ゼニア」や「ロロピアーナ」などの海外ブランドなど長年使用できる生地をさらに裁縫のテクニックなどで、長期着用可能なスーツにしていきます。
さらにオーダースーツは、サイズ直しなどのアフターサービスも対応してくれるので、5年10年と愛用することができるのです。
▽ご自身に合ったサイズで作れる▽
男女問わずスーツをスマートでおしゃれに着こなす1番の方法は、ご自身の体型にフィットしたものを着用すること。これに尽きます。
例えば細身タイプの男性には、ジャケットのウェスト周りに絞りをいれてパンツも細身のシルエットに。がっちり体型の男性には、ジャケットの肩幅と胸周りに微妙なゆとりをもたせ、着丈を少し長めにします。胸の大きい女性にはジャケットのウェスト部分に絞りを入れて、胸周りに少しだけゆとりを作ります。
10人10色体型が異なるように、1人ひとりに合ったサイズのオーダーメイドスーツを作れることがテーラーやオーダースーツのナガサカの醍醐味といえるでしょう。
▽生地やデザインはもちろん、刺しゅう糸のカラーなど細部にこだわりを見せられる▽
オーダースーツは生地が選べることはもちろん、ジャケットやパンツに使用する裁縫糸のカラーやボタンに裏地など細部にこだわりをみせることができます。
出来上がりの想像ができないから不安という方は、ナガサカの採寸師にご相談くださいませ!スーツの流行と多くのオーダースーツの出来上がりを見てきた、ナガサカならではのアドバイスをお伝えさせていただくことができます。
▽オーダースーツでなくても既製スーツや洋服のリフォームを行っています▽
月日の流れによる体型変化のスーツのお直し、シャツ・パンツ・スカートの着丈やウェスト部分のリフォームなども対応させていただいております。ナガサカでご購入いただきましたスーツや他店でご購入されたスーツや洋服など、すべてのものに対応をしておりますのでご用命ください。
日常の生活リズムの変化や加齢など様々な理由によって、私たちの体型は変化し続けています。もちろん運動や食生活の見直しにより、体型維持をされている方もいらっしゃるでしょうが、体型が変化して1番困ることが何かご存知でしょうか?それは、これまで着ていた服を着ることができなくなってしまうことです。
皆さんはスーツや洋服を体型に合わせたリフォームにより、また着用ができるのをご存知でしょうか?ナガサカでお作りいただいたスーツを初め、既製品のスーツや洋服など様々なアイテムのリフォームをナガサカでは承っております。
リフォームをすることによって蘇る快適な着心地を是非、体験してみてください。
ジャケットのウェストがきつくなってしまった場合、素人考えでは「ウェスト部分を広げれば、再び快適に着用ができる。」と思ってしまいがちです。実際には洋服の作りによって、別の部分も詰めたり広げたりする必要が出てくる場合がありますので、ご依頼の際には
どのような理由でリフォームをご用命されたのかをお伝えください。
ウェスト周りがきついのか?実は全体的にきついのか?細かいようですが、全体的にサイズを変えた方が快適な場合もあります。せっかくご用命いただくリフォームですので、これからも長く快適に着られるようにしましょう。
サイズお直し以外にもこんな風なことにもリフォームはご利用いただけます。
・パンツやスカートが擦り切れてしまった
かけはぎやミシンたたきという方法を使って、目立たなくすることが可能です。
・流行としては少し前のスーツなので、リフォームで流行のスーツにしたい
裾幅の調整やモモ幅の調整などで、パンツをピッタリ目にするだけでも印象がかなり変わります。もちろん合わせて、ジャケットも袖幅や身幅を変えれば購入したように見違えます。
・お気に入りのデニムのファスナーが壊れてしまった
デニムやパンツ・スカートのファスナー交換も、対応させていただいております。
・購入したばかりのYシャツのサイズが合わない
既製品のシャツなどを購入した際によくある腕の丈が合っていないことやシャツの丈が長すぎる場合にも、リフォームでオーダーシャツのように生まれ変わらせることができます。
色々なものが安く手に入り、物が溢れている現代。大好きなファッションやこだわりのアイテムなどをリフォームなどで長く使い続けてみませんか?愛着が沸いて、まさに一生ものになること間違いなしです。
オーダーとつくと、高いというイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
かくいう私もそう思っていた一人です。実際にオーダーシャツをお願いしてみるとそうではないことがわかましたが、一生着ることができるといっても過言ではない、お手頃価格なオーダーシャツの魅力についてお話をさせていただきます。
ひとことでオーダーシャツといっても、実際はセミオーダーのようなものから採寸もしないようなほぼ既製品のシャツを「オーダー」と謳っているお店がよくあります。初めての方は、来店をしたそのお店のことを専門店だと間違った認識を持ってしまいますので、ナガサカでのオーダーシャツを作る流れについてご紹介させていただきますね。
1.普段着るスーツのタイプやお客様の服装などから、生地とシャツのボディパターンを9パターンの中から決めていきます。流行を気にされる方やオーダーシャツを始めて作る方には、どんな着こなしをされたいか等のご相談をしながらすすめていきます。
2.次に襟元のカラーパターンを51パターンの中から決めていきます。
オーソドックスなものから遊び心のあるデザインまで、様々な襟元で個性を演出できる
ことがオーダーシャツの醍醐味ともいえるでしょう。
3.スーツの袖から見える隠れたおしゃれ、袖口のパターンを13パターンの中から決めていきます。日ごろから時計を着用されるか?袖口のゆとりがあった方がいいか?などによって仕上がりの方向性が変わってくるので、ご相談をしながらすすめていきます。
4.シャツのポケットデザインも好きなものが選べるのも醍醐味。16パターンの中から決めていきます。その他にボタンデザインや刺しゅう糸のカラー等も選べて、世界に1着のオンリーワンを作れるのが本当のオーダーシャツといえます。
・自分の体に合ったシャツや雰囲気に合ったシャツは、1枚着ているだけでサマになり、
どんなシーンでも人目を引きつけます。採寸をして数種類のボディパターンにあてはめて作るオーダーシャツは、
気軽に着るシャツだからこそ、着心地の良さを追求したいものですね。
・オーダーシャツで取り扱っているシャツは、既製品ではありがちな大量生産システムが
できないために取り扱っている生地そのものが超過在庫になることがないので、良い素材からできた生地が多くあります。素材がよい生地から作られたオーダーシャツなので、ヨレて着用ができないということがなく、長期的使用が可能なのです。
せっかくオーダーシャツを購入したら、大事に着用をするのが普通ですよね。日ごろからそういった心理的なものが働いて、さらに長持ちすることに繋がるというのもあります。
・なんといっても自慢したくなるほどのカッコ良さ。細部にわたって自分のこだわりを詰め込んだオーダーシャツなので、着ているその日は気分が上がってしまいます。このようないいことづくめのオーダーシャツが1枚8,900円(税別)。この価格が安いと思わせてくれるのは付加価値の高さといえるでしょう。
オーダースーツのナガサカでは、8/18(金)~9/10(日)の期間中、パターンオーダーシャツが2枚で¥16,000(税抜き価格)という破格のスペシャルフェアを行っております。
フェア用に生地を200種類ご用意しておりますので、オーダーシャツは式が高いという方は今回の機会に是非おためしください!